はり灸は、もともと身体が持っている免疫力や自然治癒力、再生力を最大限に引き出し、表面に現れている症状だけではなく身体の根本から整えてゆく治療法です。
様々な要因によりお身体に不調が出てしまいます。当院では患部の施術はもちろん、関連の経穴を用いて施術を行うため手や足の施術も多く取り入れています。お身体に会うツボを様々なテスト法から導き出し、動きの悪くなっている筋肉や症状から、使うツボを特定していきます。
はり灸の効果の出かたには個人差があり、その場で違いを感じ取っていただける場合もあれば、継続的に施術を行うことで効果を感じていただける方もいらっしゃいます。お体をよくしていくには定期的に施術を受けていただく必要があると考えています。
□こんな症状でお悩みの方へ

<内科疾患>
難治性疾患、生活習慣病など
過敏性腸症候群など様々な内臓疾患やアレルギー疾患、膠原病、自律神経失調症、精神の失調からくる肉体的な不調などにも対応します。
<目・耳・鼻の疾患>
検査値の異常、自覚症状など
視力障害、耳鳴り、難聴、鼻づまりなどにも対応します。
<筋肉・関節>
神経の疾患 、痛み、シビレなど
肩こり、腰痛、膝痛、神経痛、頭痛、むちうちなど、急性の症状から慢性の症状まで対応します。
<婦人科疾患>
月経トラブル、女性特有の症状など
生理痛、PMS、生理不順、産前・産後の不調、逆更年期の症状などにも対応します。
□江南 鈴木はり灸院について
ベッドが1台だけの はり灸院 です。プライバシーに配慮した空間で、他の患者様の目を気にすることなく、患者様おひとりおひとりとしっかり向き合った治療を致します。症状のあるところだけでなく、からだ全体の状態を把握したうえで、全身に鍼(はり)をするのが当院の特徴です。また、自律神経の調整や、血液循環の改善に効果を発揮する光線療法( スーパーライザーPX)による施術もおこなっています。
はり治療に馴染みのない方には、分かりやすく説明させていただきますので、一度 はり のよさを実感してみてください。
<院長紹介>

鈴木 祥司(すずき しょうじ)
岡崎高校、岐阜大学を卒業し江南市に本社を持つIT系企業に就職。
コーチングを学び同僚のメンタルヘルスケアをしているうちに、体からもアプローチしたいと言う思いから東洋医学に興味を持ち始める。
地元江南市の はり治療 の先生にアドバイスをいただき、中和医療専門学校に通い始める。
卒業と共にはりきゅう国家資格を取得。
卒業後は母校の付属治療所にて研修を積み重ね、江南 鈴木はり灸院を開業。
現在も週に一日、付属治療所に研究生として入り 経絡治療を追求しながら治療の技術、知識を深めている。
はり師 :第179110号
きゅう師:第178842号
<院内の様子>
ゆったり治療を受けていただけるようにベッドは1台のみです。

カウンタでお会計、次回の予約などお受けいたします

掃き出し窓が出入口です。
<受付時間>時間外相談応

当院は完全予約制です。
お電話にて、ご予約を受け付けております。
施術中等、お電話頂いても出られない場合は留守番電話に切り替わります。
お名前とご用件をお願いします。 発信頂いたお電話番号に後ほど折り返しお電話させて頂きます 。
0587-84-0926
<お問合せ>
メール knsuzukihari@yahoo.co.jp
よくある質問
Q どのような服装で受ければいいですか?
当院では、患者様の症状に応じて、頚肩から背中、腹部、肘から先、膝から下にあるツボに鍼をします。そのため、これらの部位が容易に出せる服装が望ましいです。施術時は、バスタオルをお掛けしますのでご安心ください。また、施術室は個室になっておりますので、着替えを持って来ていただければ、着替えていただくこともできます。女性の場合、ノースリーブやキャミソール、裾の広いズボンやハーフパンツなどで施術を受けられる患者様が多いです。

Q どれくらいの回数通えばよいですか?
はり灸施術の効果は発病して間もない症状ほど早く治癒しますが、慢性の症状になりますと気長に続けることが大事です。当院の施術は1回でその場だけの痛みをとるのではなく、時間をかけてじわじわと効果が出てくるというご評価をよくいただく施術です。 多少時間がかかっても一生付き合う大切な身体を根本からメンテナンスしたい...そんな方にピッタリの施術です。